- Home
- フィリピン社会・文化 Culture, 日比の歴史 History, フィリピン出張 Trip
- フィリピン世界遺産の旅1 古都ビガン
ブログ
4.292020
フィリピン世界遺産の旅1 古都ビガン
フィリピン世界遺産の旅1 古都ビガン
今回の旅では、すばらしいフィリピンの世界遺産を巡ることもできましたのでご紹介します。
今回の旅では、すばらしいフィリピンの世界遺産を巡ることもできましたのでご紹介します。
スペインの面影残す歴史都市ビガン
マニラから北へ約400kmに位置する南イロコス州の州都ビガンは、「アジアのスペイン」と呼ばれているほど、スペイン統治時代の面影を残している歴史都市です。スペインからの独立運動と太平洋戦争といった歴史に翻弄されながらも、建設当時の様相を保持している旧市街地は、1999年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
ビガン繁栄の始まりは、16世紀後半にスペインがフィリピンを植民地にしたときに遡ります。入り組んだ入江、緩やかな海流。海と川にに囲まれた自然の要塞。壺、カピス貝、石灰、塩、綿、綿織物などの魅力的な特産品に恵まれた土地は、マニラ~アカプルコ(メキシコ)を結ぶガレオン貿易や中国との交易の北部ルソン最大の港として、政治、文化、宗教、経済の中心地になっていきました。
世界遺産になった市街地は、スペインの都市計画に基づき、基盤の網目状になっています。足元には石畳が引かれ、石畳保全のため車の乗れ入れが禁止され、今もカレッサ(馬車)が軽やかに行きかい、ヨーロッパの街を歩いているかのような錯覚に陥ります。 |
●石造りと木造の多層文化住宅建築「バハイ・ナ・バト」
メインストリートのクリソロゴ(Crisologo)通り沿いで目につくのは、スペイン人神父が高床式住居をヒントに考案したといわれるバハイ・ナ・バト(bahai na bato、bahay=家、bato=石の意味)。スペイン統治前より関係が深い中国も含む、スペイン、フィリピンの多層文化を体現した住宅建築として、高く評価されています。
1Fの倉庫や馬小屋部分は石造り(スペイン)、2Fの住居部分は木造(フィリピン)で、地震や台風に強く、暑さや湿気対応ができる様式。屋根はわら葺きか瓦、窓は格子状で灯り取りのようにカピス貝がはめ込まれています(中国)。現在も住居に使用されるほか、店舗やホテルに在りし日の姿をしのべます。
美しいビガンの街並み。1階は石造り。2階は住居に使われています。
.
|
クリソロゴ通りの朝。カレッサの馬の蹄の音が軽やかにひびきます。 左手の建物は人気のカフェ・レオナ (Cafe Leona)。 2階はカピス貝がはめこまれている格子窓。日本の障子のようでちょっと不思議です。 |
ひときわ美しい夜の街並み。おすすめは夜の散策。
私たちも街のそぞろ歩きを楽しみました。 乾季でお天気もよく、夜は涼しくしのぎやすい気候でした。 |
オープンエアでイロコス料理が楽しめます。ビアガーデンも。 |
Lucy’s Antique shopは、ビガン唯一の骨とう品店。 お宝探しにぴったりです。 二つの入り口の中央の壁に掲げられている茶色の銅板は世界遺産認定のプレート。 |
カピス貝がはめ込まれた窓 |
一体いつ建てられたのか?どんな人が住んでいたのか?想像を掻き立てられます。
●人々の憩いの場、サルセド広場
人々の憩いの場所を提供してくれるのは、サルセド広場(Plaza Salcedo)。
この名前は、スペインの征服者ファン・デ・サルセドの名前にちなんでいます。
広場の中央には、大きな噴水があります。この噴水は、観光のためだけではなく、火災時に街を守るための大切な貯水槽として建設されたそうです。
噴水の向こうには、セントポール大聖堂が望めます。
広場の市庁舎側には、第6代キリノ大統領の銅像が建立されていました。
キリノ大統領の銅像(Elpidio Rivera Quirino)
キリノ大統領が、ビガン出身であることを初めて知りました。妻の生家も手厚く保存されているそうです。太平洋戦争では、日米両軍による激しいマニラ市街戦に、多くの一般市民が巻き込まれ命を落としました。彼も妻と3人の子を日本兵によって殺害されました。しかし、戦後の強い反日感情の中、彼は「憎悪より赦しを」と日本人戦犯の恩赦を決断し、全員を釈放しました。
公園内にあった南イロコス州(Ilocos sur)のモニュメント。
それぞれのアルファベットには織物や壺、イロコス酢、ニンニクといった特産品が描かれています。
”O”の部分を拡大した写真。”O”に描かれている馬にまたがった女性は、ガブリエラ・シラン。スペインから独立を目指した女性革命家でしたが、1763年に、この広場で処刑されました。
|
2015年にNew Wonder7から、「新世界の七不思議(都市版)の一都市に決定されたモニュメント。数字の「7」が見えますか?応募都市1000のうち、ファイナルは28都市だったそうです。7つに選ばれたのは、ほかにハバナ、ラパス、ドーハ、ベイルートなど。
広場の大きな噴水は、夜になるとガラリと表情を変えます。
毎晩19:30より、音楽とプロジェクトマッピング、噴水の融合の素晴らしいショー・Dancing Fountaionが開催されます。フィリピンらしい華やかな色づかいと軽快な音楽リズムの、まさに水のダンスでした!
●ビガン大聖堂
白とクリーム色の壁が美しいセント・ポールメトロポリタン大聖堂(St. Paul Metropolitan Cathedral) 、別名ビガン大聖堂。1578年に木造の礼拝所として建立されましたが、地震のため被害を受けて、1800年に教会として再建されました。台風や地震に強い「地震のバロック」と呼ばれる、フィリピンの気候に適したフィリピン流バロック様式になっているそうです。
ミサで訪れる方はもちろん、若いカップルや観光客で賑わっていました。
|
漆黒の闇をバックにライトUPした姿は美しいの一言につきます。右は鐘楼。
何を映しても絵になる街とはまさにビガン。昼と夜では表情を変えるのも魅力的です。
❤世界遺産に登録された後も、街の保存、保護に努めるビガンの人たちの功績が評価され、2012年には、世界遺産管理における最高モデル「ベストプラクティス賞」を受賞しています。これからもその美しい姿を残していってほしいです。
フィリピンの世界遺産の旅2 ビガン/戦争の悲劇を超えた愛 へ続く・・・
#フィリピン #世界遺産 #ビガン #歴史都市 #イロコス #キリノ大統領 #太平洋戦争
#philippine #vigan #ilocos #worldheritage #Quirino #habipride #pakpaknatin
#philippine #vigan #ilocos #worldheritage #Quirino #habipride #pakpaknatin