- Home
- 輪結びつなぎ技法 Unique Simple-Knot technique in the Pilippines, お知らせ News
- 『フィリピンの不思議な布つなぎ技法』日本語版と英語版の出版のお知らせ
ブログ
3.272023
『フィリピンの不思議な布つなぎ技法』日本語版と英語版の出版のお知らせ

🔶出版のお知らせ
『フィリピンの不思議な布つなぎ技法-発見・再現・図解・調査などの記録ー』渡辺敬子著
“Unique Simple-Knot technique in the Philippines – A record of Discovery,Research, and Reproduction with Illustrations” Keiko Watanabe
この度、渡辺敬子氏の論文の日本語版と英語版を出版いたしました。
当サイトでは、日本語版を公開させていただいてますが、紙の本がほしいという声にこたえて、再編集のお手伝いをさせていただき、無事出版の運びとなりました。
パクパクナティンの公式ショップで販売しておりますので、ご興味のある方は、ぜひお買い求めくださいませ。各2000円(送料込み)。
フィリピンではすでに失われた布と布をつなぐ技法『輪結びつなぎ』の記録
この度、渡辺敬子氏が発見し、10年かけて再現してその技法を記録した論文を書籍の形で出版することができました。織物でも刺繍でもない不思議な技法–当サイトでその貴重な記録を公開していますので、ご興味のある方は当サイトの「輪結びつなぎ」の項目から日本語版をごらんください。
この度、WEB版を再編集して日本語版(42ページ)と英語版(28ページ)としてまとめることができました。
英語版の出版により、貴重な記録をフィリピンにお届けしたいと思っております。
『フィリピンの不思議な布つなぎ技法』をオンラインショップで見る
★出版記念の会にて(2023.3.25)
渡辺さんが蒐集されてきたフィリピンの布つなぎの入った伝統織物や伝統衣装コレクションについて紹介していただきました。写真は、ビナクル織のベッドカバー。
すでに技法の途絶えたものも多いそうです。輪結びつなぎの貴重な記録として、英語版はフィリピンの研究者に役立てていただけると思います。
また、フィリピンでの知見をもとに、現在取り組まれている古代アンデスパラカス期の頭帯の再現のご苦労なども伺いました。
2000年前の幻の技法の研究・再現への情熱と行動力は、80歳を越えてもまったく衰えず、熱いお話に魅了されました。
ペルーリマのカトリカ大学から発行された渡辺論文の電子書籍『パラカス文化期結び組織で作られた頭帯の再現』(日本語と英語併記版)を印刷した紙の書籍がタイミングよく先週できあがったそうです。
ご興味のある方は当サイトまでお問合せください。2000円(税込)でお分けいたします。