- Home
- フィリピン社会・文化 Culture
フィリピン社会・文化 Culture
-
3.62015
REPORT⑦ フィリピンの生産者を訪ねて パナイ島 バリュウリーフのかごバッグ その2
前回に引き続き、バリュウリーフ(Bariw leaves)のかごバッグの製作工程についてご紹介します。製作はアクラン州ナバスの農村の女性グループ。ウスワグ財団と15年間いっしょに仕事をしています。厳しく検品するのが、リーダーのロリータさん。81歳の現役です。
続きを読む -
2.212015
REPORT① まちを守った緑の防潮堤 Bakhawan Eco-Park パナイ島
フィリピン出張報告パナイ島アクラン州カリボのパートナーNGO、ウスワグ財団を2/2に訪問してきました。
続きを読む -
9.62014
INFORMATION デング熱の感染を激減させたフィリピンの「蚊とりボトル」
日本でもデング熱の感染が広がっているようで、驚いています。マニラに暮らしていたころ、定期的に大流行し、感染してしまう日本人も多かったように思います。一度目は軽く済んでも、二度目の感染で重症化する人も多く、怖い感染症だと思います。
続きを読む -
8.312014
REPORT フィリピンフェスティバル 2014.8.30-31 at 上野公園
今日は上野公園で開催されたフィリピンフェスティバルに行ってきました。この祭りはフィリピン文化および日本のフィリピン人のコミュニティーへの理解を深めることを目的に開催されている、フィリピンイベントの中で最大の祭り。
続きを読む -
5.122014
REPORT 祝バンブーダンス❤Wedding Party
五月晴れのさわやかな午後、メンバーの娘のYちゃんのWedding Partyに招かれました。このご家族は全員がフィリピン好きで、5年間過ごしたフィリピンはまさに「第二の故郷」。マニラ日本人小学校時代の同級生が幹事役で、フィリピン色濃いパワフルなパーティーとなりました。
続きを読む -
3.152014
REPORT @Manila フィリピンの英雄マイケル・クリスチャン・マルチネスがお出迎え!
3月4日~8日の5日間、遠藤と佐藤はフィリピンに行ってきました。滞在わずか4日間の弾丸出張?!でした。生産者と商品開発や品質改善のミーティング、そして昨年11/8に中部地方を襲った台風ヨランダ(台風30号)の被害状況を把握するのが今回の出張の目的です。
続きを読む -
10.12012
フィリピンのおやつ(ミリエンダ) ビコ Bico
Enjoy Philippine Cookingフィリピンのおやつ(ミリエンダ) ――BICO (ビコ)会話がはずむミリエンダ(おやつ)タイムフィリピン人は食事と食事の間にとる「おやつ」の時間をとても大切にしています。私たち日本人も3時のおやつはホッとする楽しい時間ですね。
続きを読む -
3.102011
フィリピンのお祭り フィリピン通信12
フィリピン通信12 2011.3.10.フィリピンのお祭り Ty京子漁業のお祭りと農業のお祭り毎月のように全国各地、どこかでフィエスタ(お祭り)のあるフィリピンですが、その多くはキリスト教にかかわりのあるお祭りです。
続きを読む -
10.312010
フィリピン風春巻き Lumpiang Sariwa ルンピアン サリーワ
Enjoy Philippine Cookingフィリピン風春巻き ルンピアン サリーワ生春巻きといえば、半透明のライスペーパーに野菜や香草を巻いていただくベトナム料理がおなじみですが、フィリピンの生春巻きは卵の入ったふんわりした皮で野菜炒めをたっぷり巻き込み、甘いソースをかけていただきます...
続きを読む -
1.122010
自然の恵みで命をつなぐ フィリピン通信10
フィリピン通信10 2010.1.12.自然の恵みで命をつなぐ 穴田久美子48歳のジュリエット・ロメロさんは、15人の子に囲まれながら、笑顔で語る。
続きを読む