- Home
- フィリピン出張 Trip
フィリピン出張 Trip
-
4.222020
フィリピンのおいしい旅 1 朝食編
●フィリピンのおいしい旅 1 朝食あれこれフィリピンの食については日本であまり知られていませんが、実は、日本人好みのおいしさ! 旅の楽しみでもあります。私たちの今回の 朝食の定番は・・・やっぱりフィリピン式のごはん。
続きを読む -
4.212020
伝統織物「ビナクル」の里 5 ビガンⅡ
伝統織物『ビナクル』の里 ビガンⅡ Vigan (2/28)●ベテラン職人のカタリナさんの織物工房へ 市内から少し離れた南シナ海を望むミンドロ地区。
続きを読む -
4.202020
伝統織物『ビナクル』の里 4 ビガンⅠ
伝統織物『ビナクル』の里へ4 ビガンⅠ Vigan (2/28)イロコス・ノルテ(北)のサラット村から、イロコス・スル(南)の州都ビガンへ車で移動。
続きを読む -
4.192020
伝統織物「ビナクル」の里 3 サラット村Ⅱ
伝統織物「ビナクル」の里 サラット村Ⅱ (2/27)●ビナクル織のふるさとサラット村ビナクルはつむじ風や渦潮などの大自然のパワースポットを幾何学模様で立体的に表現している織物です。だまし絵のようなユニークなデザインは悪霊をよせつけない不思議な力があるといわれています。
続きを読む -
4.162020
伝統織物『ビナクル』の里 2 サラット村Ⅰ
伝統織物『ビナクル』の里へ サラット村Ⅰ Sarrat ●ビナクル織物 Binakol との出会い『イナベル』はイロコス地方の伝統織物の総称ですが、動植物や人物など牧歌的な生活からインスピレーションをえたさまざまなデザイン・織り方があります。
続きを読む -
4.142020
伝統織物『ビナクル』の里 1 イロコス地方を訪ねて
フィリピンの伝統織物 『ビナクル Binakol 』 の里へ●イロコス地方を訪ねて フィリピン・イロコス地方で古くから手織りされてきた織物の総称は「イナベル INABEL」と呼ばれています。植物・動物・人物などをモチーフにしたさまざまな織のデザインがあります。
続きを読む -
12.72018
REPORT 街の清掃が人々の心を変える!?
2年ぶりに訪問(10月)したマニラは、高層ビルがあちこちに乱立中といった、目を見張るような経済成長期が続いていました。まず気づいたのが、街中が何となくすっきりしていること。路上にゴミが見当たらず、きれいになっているからでした。ゴミは黒ビニール大袋に収められ、積まれて収集を待っている状態・・。
続きを読む -
10.272018
REPORT GREAT WOMEN x ルブタンのコラボ新作バッグ
今回のマニラ出張では、女性の自立支援に取り組むNGO、"GREAT WOMEN"を訪問しました(10/18)。
続きを読む -
2.202016
TOPIC 『民衆』 F・ショニール・ホセ著を読んで フィリピン出張⑤
今回のフィリピン出張では、翻訳家の山本まつよさん(92歳)がタガログ語に翻訳した絵本をフィリピンの保育園に寄付し、子どもたちや先生方に大変喜んでもらい、山本さんのフィリピンへの熱い思いをお届けできてうれしく思っています。
続きを読む -
2.172016
REPORT 子どもはチェンジをおこせる存在 フィリピン出張④
スラムで教育活動を行うNGO,DTC(ダイナミック・ティーン・カンパニー)を訪問ケズ君(Kesz Valdes)とメンターのタズ(Tasz Harmin Manalaysay)さんDTCの中心スタッフとして活動するケズ君は17歳。澄んだ目とさわやかな笑顔が印象的な少年です。
続きを読む